忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年04月20日  16時37分
かなり買い優勢の展開となりました。
CATEGORY : [FX]

朝の取引のオープンはEUR/JPYが一時108.52円まで上昇し、その後は106.5円まで売られ、かなり買い優勢の展開となりました。



天井は一目均衡表のクモや20日移動平均がサポートとして動きました。



終値がデッドクロスしたことで支持線を越えるか要注意です。



SMAで傾向を見てみると明らかな上昇相場です。



50日平均線より短期移動平均線が上で推移しており、短期移動平均線は明らかな上げ気味で、50日平均線は激しい下降気味です。



昨日までの実績を考慮すると、あれこれ考えずエントリーだと思いました。



スローストキャスで考えると、50%以上の辺りで%DがSDを越える間際で、ゴールデンクロスがもうすぐきそうです。



あれこれ考えずエントリーだと思いました。



無理して天井を狙い過ぎて、損失になるようなポジションにはならないように気をつけようと思います。



FX 口座 開設

マネーパートナーズ

【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。

海外FX比較

PR

2010年09月08日  06時13分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
エントリーするべきか悩みます。
CATEGORY : [FX]

昨夜の取引のエントリーはEUR/JPYが一時高値109.36円まで上昇し、多少売られ過ぎで売り優勢の感がありました。



一目均衡表の遅行線をサポートラインに低い水準でもみ合いしていましたが、少し前に終値が陰転したことで、短期BOX相場の上限が視野に入ってきます。



短期移動平均線をサポートラインに底値圏で移動していますが、再び新値足がデッドクロスしたことで、長中期レンジ相場の上限が視野に入ってきます。



SMAで傾向を見てみると明らかな下降トレンド相場と考えられます。



5日移動平均線が30日平均線より上で移動していて、5日移動平均線は緩やかな上昇気味で、30日平均線ははっきりとした下降トレンドです。



今までの成績から考えると、エントリーするべきか悩みます。



ボリンジャーバンドはセンターバンドに割り込んだが、一目均衡表の薄いクモの天井によってトレンドが弱まった感じがあります。



強気でエントリーをしてみようと思いました。



無理に上限を意識しすぎて、含み損になるような建て玉にだけはならないように気をつけようと思います。



FX 口座開設

FX マネックス

FX 失敗

海外FX会社


2010年09月04日  06時13分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
過去4時間の中に酒田五法で言うところの三空らしきチャートが見えます。
CATEGORY : [FX]

昨夜はエントリーから米ドル円は85.22円の値をつけており、やや買われ過ぎな気がしました。



下値は一目均衡表の転換線や長期移動平均が天井として移動しています。



1時間足のローソク足から考えてみると、明らかな下降トレンドが続いた後、陰線に続けて小陽線が現れるはらみ線で、過去4時間の中に酒田五法で言うところの三空らしきチャートが見えます。



移動平均線から予測すると激しい上昇トレンドといえます。



50日平均線より5日平均が下で推移しており、両平均線ともに激しい下降傾向です。



ひきつづき、一目均衡表の厚いクモを天井に高値圏で移動していましたが、終値が陽転したことで天井を維持できるか注目されます。



無理に上限を狙って、負担になるようなポジションにはならないように気をつけようと思います。



フォーランド

クリック証券

初心者 FX

海外FX比較


2010年08月31日  06時13分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
証券会社にロスカットを受けないようにポジションを保ち続けていきます。
CATEGORY : [FX]

前の取引のオープンはポンド円が高値131.96円まで上昇し、やや買われ過ぎではないかと思いました。



安値は一目均衡表の遅行線や長期移動平均線が抵抗線として移動しました。



あいかわらず、20日移動平均を天井に高い水準で推移していますが、少し前にローソク足が陽転したことで、中期レンジ相場の下限が見えてきます。



移動平均線から予測してみると上昇トレンド状態です。



長期移動平均線より5日平均が下で推移しており、5日平均は緩やかな下落気味で、長期移動平均線は激しい上げ基調です。



過去の経験を考慮すると、取引した方が良いか心配になります。



スローストキャスから考えると、50%より下でデッドクロスしているので、デッドクロスして、その次に出たチャート足の始値がエントリーの機会です。



とりあえず悩まず取引をしてみようと思いました。



チャートの管理だけは確実にやって、証券会社にロスカットを受けないようにポジションを保ち続けていきます。



【FX比較】FXのおすすめの口座

マネパ

【外為】FX初心者入門でしっかり外国為替を学ぼう。

海外FX


2010年08月27日  06時13分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
その次に出たローソクの始値が取引の機会です。
CATEGORY : [FX]

朝の取引のエントリーのユーロ相場は108.78円で、大陰線を示して予測しやすいチャートを形成しました。



あいかわらず、短期移動平均線を支持線に安値圏で移動していますが、少し前に新値足が陰転したことで、中期BOX相場の天井が見えてきます。



ひきつづき、一目均衡表の厚いクモをサポートラインに安値圏で移動していましたが、少し前に値足が陰転したことでサポートラインを突破できるかどうか注目です。



SMAから予想するとはっきりと上昇状態です。



5日移動平均線が長期平均より下で推移しており、5日移動平均線ははっきりとした下降傾向で、長期平均は明らかな上げ基調です。



取引の結果から考えると、取引した方が良いか迷いどころです。



スローストキャスで考えると、50%より下で陰転しているので、陰転して、その次に出たローソクの始値が取引の機会です。



こういうチャートは反射的に取引をしてみようと。



朝の取引のユーロ相場は若干予測ができないのでしばらくは難しいマーケットになりそうです。



フォーランド

フォーランド 口座

初心者 FX

海外FX口座開設


2010年08月23日  07時13分
コメント[ 0 ]  トラックバック [ ]
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]